気が付けば年明けから3週間、ようやく今年最初の釣りに行ってきましたよ。
本当は金曜日から釣りを始めて今日も一日しようと思っていたのですが、まさかの雨模様となったため金曜日の夜のみ釣りをすることとなりました。
釣り場
・西予市明浜町の堤防
一番外洋側の堤防です。
アジングで有名な堤防でたまに30㎝以上の大物が釣れる堤防です。
しかも黒アジではなく黄アジが多く釣れるので食べておいしい釣れてうれしいポイントです。
天気・潮・釣りをした時間
潮は長潮
釣り開始は20時過ぎ頃。
収量は翌3時頃でした。
天気は曇り時々雨。
たまに小雨が降りましたが、基本的には風もなく釣りのしやすい天気でした。
堤防から確認できた魚
・アジ
堤防の内側にアジの群れが入っていたみたいです。
僕らは場所取りが遅くなったため外洋側での釣りとなりました。
内側に投げていた人たちは20㎝~25㎝程度をコンスタントに釣っていました。
遠くから聞こえた声では「37㎝が釣れた!」みたいなことを言っていました。
本当ならうらやましいですね!!
使用したロッドセット
・ロッド
アブガルシア エラディケーターリアルフィネス ERFS-79ULS-EXF-TZ
・リール
・ライン
・リーダー
釣果
・アジ
ヒットルアー
・ジグヘッド
・ワーム
ティクト ギョピンなど他いくつか
一言
計11匹釣ることが出来ました。
写真のは一応僕が釣ったアジの中で一番大きいやつで20㎝程度です。
表層から中層にかけて小さめのアジが結構いたみたいでボチボチ釣れました。
釣行の感想
上にも書いた通り堤防の内側に群れが入っていたみたいでした。
ただ場所取りができなかったためあまり釣ることもできず何とも言えない釣果でした。
また、釣りの途中根掛かりによりラインが無くなり、ボトムを攻めることが出来ず表層~中層メインでの釣りとなりました。
一緒に友達もいたのですが、ボトムを探ってもカサゴ程度しか釣れていなかったので表層付近の釣りで丁度良かったのかもしれませんね。
最近はあまりアジの釣果を聞いていなかったので一応釣れたことに満足です。
そろそろ青物にも行きたいんですがいいところあるかな?
友人は佐田岬の方でコンスタントに釣っている様子。
ただ、地磯に降りないといけないようなので、僕はあんまり行きたくないかな。
宇和島町の津島付近ではどこかの堤防には青物が付いていることが多いらしくランガンすれば結構釣れているって情報もありました。
年始から雪などで動けなかったのでそろそろ本気出して釣りに行こうかと思います。
今年も釣りを頑張って行きましょう!

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします
コメント