今朝は3時起きで先輩と共に吉田湾へショアジギングへ。
正直釣果情報は全くなくて釣れる気がしなかったのですが、家族サービスとかでなかなか釣りに行けない先輩のために付き添いで行ってまいりました。
今回はいつも通っているなじみの堤防へ向かうことに。
到着するとすでに先客が2人ほどおりました。
1人はサビキでもう1人はエギングのようです。
4時頃の到着のためまだ周りは暗く、先輩が寝不足もあり車の中でしばらく寝ておりました。
すると30分程度の間に10台近く車がやってきたり引き返したりして結構な賑わいでした。
僕は4時30分ごろに目覚めて堤防へ向かいましたが、後から来た人たちが増えていて計5人ほどになっておりました。
足元20㎝超えのアジが湧いているらしく、アジングやサビキの方ばかりでした。
一応場所はあったので、ショアジギングを始めます。
開幕の夜明けはあまり釣れないもので、5時30頃ようやくヒット!
かなり重たいのですが、全然引く気配がない…
いつものエソちゃんでした。
写真を撮り忘れましたが、70㎝オーバーの巨エソでした(笑)
その後は全然あたりもなくやる気もなくしゃくっていましたが、6時30分ごろに隣でショアジギングしていたおじさんが見事にヤズを釣っていました。
今日は結構いい日なのでは?と思いまだ寝ていた先輩を起こして続きをしていきました。
まぁ、その後は全く反応もなくダメだったんですけどね(笑)
あまりに釣れないので久々にジグサビキとか出して遊んでました。
でジグサビキで釣れたのがこちら
かわいらしいカサゴちゃんでした(笑)
大体7㎝ぐらいですかね。
こんなに小さいの久々に釣りましたわ(笑)
その後も全く反応がなく、気づいたら11時過ぎになっていたので、いったん切り上げてお昼ご飯を食べてきました。
ついでに釣り場を変更してもっと外洋側の堤防へ行ってみました。
こちらの堤防にはすでに5人程度遠投かごとサビキ釣りの人たちがいました。
結構長い堤防なので開いているスペースでジギングをしていきます。
といっても13時頃でほとんど干潮状態。
全く青物の気配がありません。
遠投かごの人が何とかハタを1匹釣っているくらいでしたね。
正直ほとんどあきらめ気分でしたが、ここまで来た以上やるしかない&先輩が15時までは釣を使用と言っていたので無心でしゃくるほかありません。
あんまりにもしゃくり疲れたので堤防で座りながら超スローでリフト&フォールをしてました。
リフト&フォールに集中するため目を瞑って意識を集中してしゃくっていると5、6回目でゴツン!!
何かに当たった!根掛かりではなく、首を振っているからまたエソかな?と思いましたが、今回は執拗に首を振るのでエソじゃなさそう…
結構引くので鯛かエソか青物か、ドキドキしながら引き上げるとまさかのヤズー!
久々の青物です!
先輩にタモアシしてもらいゲット!
45㎝くらいのヤズ君です。
いやー、久しぶりに釣れてとっても嬉しいです!
丸々と太っていいサイズです(笑)
美味しそうですが、こいつは先輩にあげることにしました。
車とか出してもらってますからね。
その後は結局あたりもなく15時になり終了。
釣果的には僕がエソ、カサゴ、ヤズを釣って終了でした。
先輩は何も釣れていませんでしたが、久しぶりに竿を振れて喜んでました(笑)
朝から11時間近くかかってようやく釣ることが出来ました。
ここ最近青物とも出会えてなかったので今回の釣行はとっても満足です!
これからシーズンになってくるのでこの堤防には通ってみようかな?

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします
コメント